当会のご紹介

Mission

目 的

中部大学技術士会とは

中部大学技術士会は、中部大学を卒業した技術士で本会の主旨に賛同する者を正会員として構成する会である。  本会は公益社団法人日本技術士会の理念のもとに技術士に資する活動を行うとともに、母校中部大学の発展に寄与するため、技術情報の交流・連携、教育・研究への支援を行い、併せて地域社会に貢献することを目的とする。

Activity Content

活動内容

私たちの主な活動内容

(1)大学と会員並びに会員相互の技術情報の交流及び教育・研究支援 (2)会員の継続教育の実施
(3)準会員に対する技術士資格取得支援
(4)その他本会の目的を達成するために必要な活動

 

Organizational Structure

組 織

主な組織体制

■企画部会
 (1.)大学と連携しての教育・研究支援
 ・大学教員との意見交換会及び学生との座談会の実施
 ・大学授業の講師として教育支援
 (2.)講演会の開催
 ・会員の継続教育及び本会の学内への周知を目的に、中部大学の先生を講師として開催
 (3.)学生交流会の開催
 ・在学生に「技術士」に関する情報提供を行うとともに、将来の就職に向けて各職種の内容を説明する業種別相談会を実施

■資格支援部会
 (1.)卒業生を対象とした技術士資格(第一次、第二次)の取得支援
 ・受験申込書及び論文の書き方の指導、論文の添削指導、口頭試験対策など

■広報部会
 (1.)本会のホームページ運用
 ・本会の目的や活動内容の発信、本会への入会推進、会員相互の情報交換等を円滑にするための活動
 (2.)入会推進のための広報活動
 ・リーフレット作成及び配布など

 

Membership

会員資格

会員となるための資格

(1)正会員:中部大学を卒業した技術士及び第二次試験合格者
(2)準会員:中部大学の卒業生
 

Membership fee

会 費

年会費等

会費は、無料です。
 なお、本会の活動を持続可能なものにするため、運営に関わる会議室使用料およびホームページ維持費、各種行事活動などの運営費を任意の運営協力金として募ります。また、各種行事への参加費は、全額徴収を基本としますが、各種行事のうち重要行事は運営委員会において審議のうえ、その一部を補助します。
 

Officer

役員一覧

【名誉顧問】

後藤 隆 (昭和48年度卒業 工学部 土木工学科)

【会 長】

服部 幸浩(昭和57年度卒業 工学部 土木工学科)<事務担当幹事・大技連担当幹事>

【副会長】

伊藤 嘉朗(昭和63年度卒業 工学部 土木工学科)
上田 博士(平年元年度卒業 工学部 土木工学科)
松岡 寿章(平年元年度卒業 工学部 土木工学科)

【幹 事】

野田 宏治(昭和53年度卒業 工学部 土木工学科)
澤田 茂 (昭和55年度卒業 工学部 土木工学科)
大橋 欣也(昭和56年度卒業 工学部 土木工学科)
則竹 博明(平成03年度卒業 工学部 土木工学科)<事務担当(連絡・名簿管理)>
北  和憲(平成04年度卒業 工学部 土木工学科)
山本 高由(平成04年度卒業 工学部 土木工学科)
梅村 一美(平成05年度卒業 工学部 土木工学科)<会計担当幹事>
船橋 修 (平成05年度卒業 工学部 土木工学科)
川井 望 (平成19年度卒業 工学部 都市建設工学科)
長尾 佳幸(平成21年度卒業 工学部 都市建設工学科)
上野航太郎(平成28年度卒業 工学部 都市建設工学科)

【常任顧問】

平澤 征夫(名誉教授)

【特別役員(顧問)】

松尾 直規(中部大学 名誉教授)
幅上 茂樹(中部大学 副学長、工学部長 応用化学科 教授)
武田 誠 (中部大学 工学部長、工学部 都市建設工学科 教授)
廣塚 功 (中部大学 工学部 電気電子システム工学科 教授)
伊藤 睦 (中部大学 工学部 都市建設工学科 教授(学科主任))
磯部 友彦(中部大学 工学部 都市建設工学科 教授)
杉井 俊夫(中部大学 工学部 都市建設工学科 教授)
柴原 尚希(中部大学 工学部 都市建設工学科 教授)
服部 敦 (中部大学 工学部 都市建設工学科 教授)
岡本 肇 (中部大学 工学部 都市建設工学科 准教授)
余川 弘至(中部大学 工学部 都市建設工学科 准教授)
並松 沙樹(中部大学 工学部 都市建設工学科 講師)
櫻井 誠 (中部大学 工学部 応用化学科 教授)

【監 事】

山本 成竜(平成16年度卒業 工学部 土木工学科)

Constitution

中部大学技術士会 会則・細則

平成26年

11月2日 制定

平成30年

11月4日 一部改正

令和3年

11月14日 一部改正

令和7年

11月11日 一部改正

Memorial

設立10周年記念

令和6年

11月2日 設立10周年記念式典開催